ほうれん草と蛍光灯と修正

ちょっと遅めに学校へ。

弁当

今日は鶏肉とほうれん草のトマト煮込み弁当。
トマトソースが残ってたのと昨日ほうれん草が安かったからこのメニュー。
味付けはほとんどトマトソース任せだが、
隠し味程度にバターをちょっと入れる。
ほうれん草にバターはとてもおいしい。

写真うつりがいまいち。
理由は↓

昨日の夜、突然部屋の蛍光灯が切れた。
2本ついてるのだが、2本とも切れた(そういうものなのか?)。
それ以降、テレビの明かりだけで生活をせざるを得ませんでした。
すごく切ない。
そういえば蛍光灯が切れたのはここに住み始めて初めてだ。
次の日、学校に行く前に近くの生活用品店に買いにいく。
それにしても...
くっ...あと2ヶ月なのに...
5年8ヶ月ももったんだから、あと2ヶ月くらい我慢してくれよ...
忘年会&クリスマスを前に少し痛い出費。
さて、購入をしたもののここからが大変。
そう、うちに来たことがある人ならわかると思うが、
我が家は異常に天井が高い。
どれくらいかというと、
「部屋の中でドライバーを振るスイングしても大丈夫」
なくらい。うん、わかりやすい。
しかもうちには脚立がない。
イスに乗ったくらいでは届くはずもない。
仕方ないので、コタツの上にイスを乗せてその上に乗ることに。
しかもイスはキャスター付。
朝からかなりのアクロバティックプレイを要求されました。

為替


116円切ったーーーーーーー!!!
1日で2円も下がった...
こえー。
改めて、円に戻してよかったと思う。
我慢して戻さなかったらかなりへこんでたと思う。
ドル持ってる人要注意です。

スタイルシート

タイトルをちょっとマイナーチェンジしたついでに、
スタイルシートもちょっといじってみる。
スタイルシートなんていじったことなんぞないもんで、最初はセレクタがわからずちょっと手間取ったが、それさえわかればこっちのもんだ。
いじったといっても、余白減らしたり、サイズを固定したり、フォント位置修正したりとほとんど目に見えない部分なんだけどね。
くやしいので日記タイトル部分でちょっと遊んでみました。