リズムとトマトとパフェ

今日も朝から学校。
今日も弁当。
そろそろこの生活リズムが定着してくれるといいな。

弁当

今日は鶏肉と野菜のトマト煮込み。
家にトマトのホール缶があまってたので。
味付けは、にんにく、塩コショウ、あと白ワインはなかったので普通の酒。
それと酸味をつけるためタバスコを少々。
これはラタトゥーユっていうのかな?
鶏肉が入ってるから違うか。
野菜もそこまで多くないし。
味はがんばったわりにそこそこでした。
タバスコ入れすぎてちょっと辛かった。

カラオケ

来週金曜日は夏休み明け初めてのM2研究発表会。
夏休み中の進行具合をすべてチェックされる上、
そろそろ具体的な成果を出してかないとやばい。
その上、来週前半は研究室旅行で研究するヒマがない。

そんな中、
M2三人(I氏、T氏、俺)でカラオケ行ってきました。
言いだしっぺのI氏曰く
「来週に向けて弾みをつける」
らしい。
到着していきなりパフェを頼むI氏。
それも一種の弾みですか?

内容はなんというかいつも通りな感じに。
I氏はいつも以上でしたけどw
T氏は最初新しい曲を覚えようとしてたけどI氏の迫力に負けたのか途中からいつものノリに。
俺はなんとなくノリで曲を選んで歌ってました。
ちょっと持ちネタが増えてうれしかったりする。
最後の曲がDA PUMPの「ごきげんだぜっ!」だったのは悔いが残りますが。
とりあえず思ったのは
「このメンバーでカラオケ行くと楽しいけど実力アップには繋がらない。」
そういうこと。

仲間

どうやらでちさんに続きまたブログ仲間が増えたようだ。
革職人を師匠に持つ、
昔からの友人
小学校からの親友の彼女であったりもする。
知り合いが増えるのも、知り合いの日記を読めるのもうれしいけど、
いかんせん世間が狭すぎる。
めったなことは書けないなw
しかも今回はうちの親とも繋がりがあるというやんごとなき事情もある。
おとなしくしてます。