味噌カツとエビマヨと肉の大地

三連休。
神戸に行ってきました。

神戸

新幹線で朝から神戸へ。
たった1時間の乗車なのに相方は駅弁(味噌カツ弁当)を食う。
朝食らしい。


今回の旅の目的は肉、中華、洋食。
観光なんてほとんどなし、食の旅。
まあ、毎回似たような感じなのだが。

食の旅1

新神戸駅到着。
北野を経由し、三宮に荷物預けて、中華街・南京町へ。
途中、結婚式場やらケーキ屋さんやらに相方がふらふら吸い寄せられるもんで、
はぐれること度々。
子供か。


で、中華街。
似たような出店や料理屋が乱立。
連休の人ごみも相まってどれがどれやら全然わからず。
なんか、おかげ横丁を思い出す。
たまたま入った中華屋「民 生 廣東料理店」がけっこううまくてよかった(リンク先の店からのメッセージワロタ)。
エビマヨ、チンジャオロース、ウマス。
かなりの量を頼んだ(主に相方が)せいでおばちゃんにびびられたが。


そのまま南京町をうろうろ。
相方が「老祥記」で豚まんを10個買う。
どんだけ食うねん。

食の旅2

そのまま元町、三宮まで歩いて晩御飯。
さあ!旅のメインイベント!
神戸牛!KOBE BEEF!!
そんな感じでテンション上げて「ステーキランド KOBE」へ。
ステーキランド!肉の土地!!肉の大地!!

100グラム2000円の肉。
さすがにうまかった。
でも素人にはそこまで素材の味の違いがわからんことも実感。
まあ、見た目や雰囲気でテンション上がるのでよし。


とにかく大満足し、電車で宿へ。
で宿についてから荷物を三宮のロッカーに預けたままであることに気づく。
どちらか気づけよ(俺or相方)。
肉でテンション上がりすぎた。
そんな感じの1日目。