ゴミとド素人とバリバリ

水曜日は早帰り。
部屋掃除してゴミ出して洗濯して...
あっという間に今の時間。

えでぃた

学生時代に使ってた(といってもそれほど使ってない)エディタが微妙に使いづらくなってきたので、午前丸々使ってエディタ探し(サボってないですよ!効率アップは業務の一環です!)。

まあド素人なのでどれもかわらんように見えてしまうのですが...
とりあえずこういう使いづらさって、ソース書いてるときより他人のソースを解析してるときにもろに出てくることがわかった。
検索機能とか、検索機能とか、検索機能とか。


というわけでgrep機能すらついていなかった今までのエディタにおさらばして新しく追加したのがこいつ↓。


VxEditor


理由?
高性能な検索がついてれば何でも良かった。
grepとか正規表現検索とか。


スクリプトエンジン積んでたり、画面分割、半透明化できたりとかいろいろ便利そうな機能もあるけど。
まあその辺の機能は別のエディタにもあるわけで。
結局のところ、とりあえず一番最初に目に付いて使いやすそうだったというド素人判断。
(↑を見つけた後に、正規表現によるキーワード色分け機能のあるK2Editorとか、タブ型のEditorとかもあったが、ダウンロードがめんどくさいので無視)
そんなわけで午後の一部使ってセットアップとかかしたりして楽しんでた(サボってないですよ!効率アップは(以下略))



そんなわけでこれからは効率アップでバリバリ働きます!
といっても完全には使いこなせないであろうド素人な私。
今日の探し&セットアップに費やした時間すら挽回できるかどうか...