部活と体育会と同窓会

めでたいかめでたくないかは別として、
本日卒業いたしました。
長い長い学生生活もこれで最後。
そう考えると感慨深くもあり、無難にこなしてきた生活に多少の後悔もあり。
まあとにかく6年間通いつめたこの学校ともお別れ。
思い返してるヒマはないけど思い出たくさん、学んだことたくさん。
いろんな人にお世話になりました。
グッバイ、ナゴヤ
これからもナゴヤだけど!
ただ言いたかっただけ!
ごめん!

部活

式の後、部活の後輩に拉致られる。
みこしというより胴上げに近い形で担がれて(しかもうつぶせ)、
卒業式でごった返す講堂前を滑走。
わかりづらいと思いますが、
簡単に言えば人々の頭の上をウルトラマンのポーズで突撃していく様子を想像していただけるとわかりやすいと思います。
その後始まる恒例の胴上げ。
とりあえずうちの部活はバカばっかりなので、やたらと高さにこだわります。
しかもゴルフで鍛えた腕力がそれに伴います。
その結果は簡単に言えばこんな感じです↓

人間が構えたカメラの上に消えます。
はじけるように飛んでゆきます。
しかもみんなバカなので、降りてきたときのことはあまり考えてません。
転落強打寸前が多々。
流血者も出てました。
みんなバカだなあ。
そのあとはこちらも恒例の缶ビール乾杯。
基本は一息で飲み干すらしいです。
入部当時「マトリックス飲み」という荒技で一世を風靡をした同回生の新技「イナバウアー飲み」はいい思い出となりました。
みんなバカだなあ。

体育会

そのあと体育会のほうで応援団の方にエール交換(?)をしていただく。
体育会のほうもかなり久々に会う人ばっかだったので楽しかった。
幹部のころは大きな大会やらなんやらで忙しかったけど、
終わってみればマネージメントという点でいい勉強になった気がする。
個人的にはキレイどころと写真が撮れたので満足w
あとで写真送ります>うめさん

同窓会

最後に大学同窓会の謝恩会へ。
といっても役員なので謝恩会を催す側なのですがw
まあ今日ばかりはみなさん気を使ってくれて送り出される側として食事を楽しめたけど。

研究室

さて最後に肝心の研究室。
教授によると
「すっかり忘れてた」
とのことでしたw
っておいw
毎年恒例の飲み会もなくいつもどおりの雰囲気で迎えられましたw
それはそれでうれしいけどね。
卒業させていただけるだけでもう大満足でございますw




そんな感じでけっこう忙しい一日を過ごしました。
今日忙しいというのはそれだけ祝ってくれる人がいるということなので正直うれしかった。
6年間の積み重ねがそこに。
花束もたくさんいただきました。
帰り道はちょっと恥ずかしかったけど、これだけたくさんの人に祝ってもらえる自分がちょっと誇らしかったり。