粉雪と腰痛と上司

今旅行帰りです。
バスで寝られない私は帰宅後疲労てんこ盛りです。

スキー

野沢温泉キーツアーに行ってまいりました。

前日雪が降ったばかりらしく山の木が真っ白でした。
天気もよくてかなり景色は良かった。
人も少なく滑るには上々のコンディション。
とんでもない強風を除けば。
目も開けられず、前も向けず。
粉雪が吹荒れておりました。


今後の課題。
スキーで360°。
まだ半分も回れてない。
スキーで180°だととんでもないポーズで着地することになるのでそのあと手も足も出ません。
そんな中、後ろ向きでジャンプ台に突っ込み180°回ってちゃんと正面向いて着地するスキーが。
そうか、後ろ向きに着地しちゃうんなら後ろ向きに飛んで正面で着地すればいいんだ。
柔軟な発想だ。
やわらかあたま塾
長野の一休さん
ではさっそく真似を...って、できるか。
とりあえず、腰痛と引き換えにスキーでのレールライドが無理であることもわかりました。
首もむち打ち気味だ。イタイヨ。



で、今日の昼ごろに滑るのを終えて、
バスの時間まで街中うろうろ。
レンタルスキー返して宿で着替えて飯食ってお土産買って。
そんな中どこに行っても見られたWBC決勝。
見たかったからよかった。
帰りのバスでも延々と野球中継。
バス内でもけっこう盛り上がってた。
胴上げの瞬間にトンネルに入って映像止まったりもしましたが。
帰りのバス定番の「釣りバカ〜」とかが見れなくて少し残念。

テントウムシ

相方に頼まれて作ったテントウムシ
ヒマに任せて時間をかけて作ったので愛着もひとしお。
無事活躍ができたかどうかが気になってたが、
後日相方から無事活躍できたと報告を受けた。
よくやった、テントウムシ!感動した!
証拠写真も見せていただきました。





テントウムシwith相方の上司




...なんだろう、すごく切ない...
目を伏せざるを得なかったことが残念でしょうがないのだが、
ものっそいさびしげな表情で遠くを見てるwithテントウムシとデッカイ蝶ネクタイ。
その哀愁とオチャメさに一目ぼれ。
おもわず壁紙作ってデスクトップ背景に設定。

ほしい方差し上げます。
うそです、すみません。
写真も無許可です、すみません。

書き直し

さっき上の日記を書いてアップしようとしたら、操作誤って内容消去。
こ、こんなときに限って...

しかしながら消してしまった文章とまったく同じ文章が書けた自分に、「脳を鍛えるトレーニング」の効果を実感。