景気のいい話

今日は朝から学校へ。
珍しく1番乗り。
といってももう11時ごろなんですが...

  • TA

TAの仕事をする。
今日は模範解答のプリントを配って終わりと思いきや、
説明もやらされることに...
結局、模範解答を作った俺が解説をすることになった。
覚えてやがれ。

  • バイト

21時からバイト。
近々、バイト仲間で焼肉をするらしい。
なんと参加費は無料!
バイト仲間の一人が競馬で大当たりしたらしい。
100円買って19万だって...
景気のいい話です。
6月くらいに店長と飲みに行くことになった。
考えてみたらもう2年半の付き合いか。
月日がたつのは早いもんだ。

  • 長者番付

サラリーマンが1位だって。
年収100億かー。すげーなー。
でも長者番付ってシステムの意味がわからない。
なぜ公表する必要があるのか。
個人情報とか以前の問題だと思う。
公表したところで結局喜ぶのはマスコミくらいだし。
一般人が人の納税額見たところで何もメリットはないと思う。
悪用される可能性のほうが高いし。
多分そのうちなくなってしまうんだろうけど。
もしかしたら今年で最後かもしれないので、
最後にサラリーマンが1位を取ったのは、
これからサラリーマンになる自分にとってよかったかな。
まあそこまでバリバリ働く気はありませんが。

107.14-107.19
1―3月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回ったことで一時円高・ドル安が進む。
一方、106円台半ばでは国内輸入企業や投資信託の新規設定などに絡んだ円売り・ドル買い注文が厚く、円は徐々に上げ幅を縮める。
107円前後では朝方に円を買った銀行ディーラーなどから損失覚悟の円売りが出た。
あいかわらず小幅な値動き。