沖縄と東南アジアと加藤ローサ

昨日バイト中、常連のおばあちゃんに「あなたは沖縄出身ですね?」
自信満々に聞かれた。
英語に直せば”You are from Okinawa,aren't you?”くらいだ。
横のおじいちゃんも”It is trivial.”みたいな顔で見てくる。
濃いからか?顔が濃いからか?顔が沖縄してるってか?
あなたに私の何がわかるって言うのよ!どこ見てんのよ!!
と心の中で思いつつも
「ちがいますよぉ。」
と答える三重出身の小市民。
そのあと泣きながら同僚の胸に飛び込んだところ「うん、わからなくはない。」と一蹴された。
確かに俺の顔は濃い。自他共に認める濃さだ。
父親も濃いが、母親も濃い。その遺伝子を受け継ぐ俺はさらに濃い。
「あの人に似てるよね」っとか言われるときは大体濃い顔のやつだ。
言われたことがあるのは

織田裕二岡田准一(似ているとは思わないが、まあ、気分は悪くない。てか濃いが。)

川平慈英DA PUMPの誰か(やっぱ沖縄かいっ。てか誰かって('A`))

東南アジアの人(地球規模!?個人名じゃないじゃん!ってか人種レベルで違うのΣ(゜Д゜;)っ!)

てな感じでこういう話になると結構へこむのだが最近一番へこんだのが、
自分は加藤ローサ(ゼクシィのCMのひと)好きを公言してはばからないのだが、それを友人に話したところ、
「てか加藤ローサに似てない?」
っておい。それはなにか、お前は鏡で自分の顔見てハァハァしてろ、ボケが!ってことですか。
全力で否定するも「目元が似ている」という過半数の賛成により可決orz
というわけなので、今日からは鏡見ながらうっとりしたいと思います。