紅葉とTRFとオペレーション

金曜日。
相方「3連休どうする?」
俺「たまにはのんびりしたい。」
相方「じゃあ京都は?」
俺「人の話聞いてるか?それに京都は先月行ったし、紅葉シーズンで混むんじゃね?」
相方「じゃあ...」




そんなわけで大阪行ってきました

理由?
しらねーよ。
相方曰く、「京都が混むなら大阪はすいてる」「電車で行けば(運転手である自分が)のんびりできる」らしい。
そんな論理展開初めて見た。


とりあえず、決まってからはガイド本の購入、観光ルートの決定、宿泊施設の手配、安い切符の手配などちゃっちゃと動く。
(この辺の行動力、手際のよさは無駄に鍛えられつつある。)

出発

で、当日。

完璧に練られた旅プランに従い、朝7時に家を出発。
とその前に相方に電話。


相方「...今起きた」


はい、プラン練り直し。

USJ

ゆにばーさるすてゅでぃおじゃぴゃーん。
せっかくなので行ってきました。
感想を川柳にしてみました。



アトラクション


ふたつ乗ったら


日が暮れた


なんや、クリスマスシーズンの開始日だったらしくすごい人。
人ごみを避けるはずが、逆に人ごみに突っ込んでいたらしい。
エイジアエンジニアとかTRFとかが歌ってたみたいだけど、特に興味も無いのでスルー。

↑唯一撮った写真。

食べ物

晩御飯は道頓堀のほうで。
初回なので定番の粉ものを。
で、行ったのは
お好み焼きのお店、美津の
超人気店だけあって、うまかった。
個人的には一番人気の山芋焼きより普通のモダン焼きのがうまかった。
その後、
本家 大たこ
赤鬼
と粉ものをはしご。
腹いっぱい。
相方はさらにシュークリームとチーズケーキを食ってた。

帰る前

二日目。
最初は帰るだけの予定だったけど、せっかくなので道頓堀付近をぶらぶら。
なんか、独特のごちゃごちゃ感があるね、この町。
一通り観光した後、自由軒で名物のカレーライスを食べる。
こちらも超人気店。
開店直後に行ったおかげで、すぐ入れました(でもすぐに満席)。
これはかなりうまかった。
カレーの辛さに生卵が絶妙。
それよりもすごかったのが、店のオペレーション。
実際に見てもらわないと伝わらないと思うが、とにかくすごい。
怒号にも似た指示が飛び交う。オーダーもすべて口頭伝達。
ファミレスでフロアをやってきた人間としては、あれでよく店が回せるなと思う。
すごすぎ、相当ベテランの方々なのだろう。
最後にいいもの見た。

帰宅

で、今到着。
いつもどおり急決定の強行日程でぐったりです。
土産らしいものもまったく買えず。
とりあえず帰り際にコンビニで買った「どん兵衛」の西日本バージョンが唯一のお土産です。