朝型人間とジャッキーと論文読み

今日は昼ごろ登校。
起きてからぐだぐだしてるといつもこの時間。
朝型人間になりたい。
ばあ、バイトやってるうちは無理だろうけど。

特別講義

海外から講師を招いての特別講義があった。
話によるとトテモ偉い人らしい。
計算機数理科学の第一人者とか。
よく見ると目元がジャッキーチェンに似てた。
講義は全編英語。
なんとなーくわかるけど時々わからなくなる。
単語の意味考えてるうちに次いっちゃうし。
重要な部分とか中心の部分とかになると
ノッてくるのか早口になるし。
なんかなまりなのか微妙に発音も違う。
「キルヒホッフ」って言ってるのを理解するのに1分くらいかかる。
いろいろ質問したかったけど、それができない小市民。
質問考えてるうちに次にいっちゃうし。
とりあえず改めて教授はすごいと思った。
でも次は日本の方を呼んでほしいw

論文読み

相方と飯を食ったあとは論文読み。
こつこつやってるおかげか、少しずつ内容がわかってきた。
でもこれだけじゃだめなんだよなあ...