京都と猫とアーケード

思いつきとその場のノリで土曜日の夕方から京都に行ってきた。
今回は寺院系は完全無視で三条〜四条あたりをぶらぶら。


祇園 花見小路
とりあえずTHIS IS 京都な町並みでテンションアップ。


白川南通
川沿いのベストフレームポジションにおっさんカメラマン乱入。
周りの一眼カメラマン達からも非難轟々でした。


新橋通
新人君ががんばってました。
やたらと周りから応援されてた。


鴨川 納涼床
昼は5月9月しかやってないのね。
今回のメインイベントにしようとしたのに当てが外れて残念。


川床沿いにはやたらと猫がいました。
人も来ないし、涼しいし快適なのだろう。
うらやましい。


錦市場
アーケードの色合いや通りの狭さがレトロさ全開でいい感じ。


夏っぽい箸置き。
欲しかったが、車に財布を忘れてきていたため買えず。


ねねの道
洛匠というお店の竹筒水羊羹。
うまかった。


そんな感じで、思いつきで行った割に楽しめました。
めっちゃ疲れましたが。
帰りの高速代が1050円でした。
50円はどこから出てきた?

夏とスイカとHAPPY FLIGHT

明日から6月。
もう夏か。
夏先取りでスイカ購入。
とりあえず気持ちから入らないと。

今期最初のスイカは予想以上にうまかった。

HAPPY FLIGHT

ハッピーフライト ビジネスクラス・エディション(2枚組) [DVD]

ハッピーフライト ビジネスクラス・エディション(2枚組) [DVD]

映画公開時に見たかったが見逃してて、ようやく見れた。
超面白かった。
オススメです。
相方も珍しく寝なかった。

読書とホウトク60とホルモー

相方の勉強に付き合って、CottonyというCafeで一日のんびり読書。
テラス席の一角のイスが常々より私の物欲を刺激しまくるホウトク60という会社のソファだった。
めっちゃ座りたかったが、別のお客さんが占領していてかなわず。次こそは!


なんかデザートがすごかった。
普通のケーキ頼んだら、めっちゃごっついの出てきてびびった。






そんな感じで、久々にゆっくり読書できた。
このために買った本。

鴨川ホルモー (角川文庫)

鴨川ホルモー (角川文庫)

ホルモー六景

ホルモー六景

重力ピエロ (新潮文庫)

重力ピエロ (新潮文庫)

うーん、ちょっと買いすぎた。
全部読めたのは鴨川ホルモーだけ。
おもしろかったっす。
ただ人にどんなストーリーかを説明するのはかなり苦労します。

本棚と大工と構図

最近、本(ほぼ漫画)の数がどんどん増えてきて手頃な本棚を探してた。
が、なかなか良いサイズ、色のものが見つからず。
最後の望みで神戸のIKEAでもいろいろ探したが、良いものにめぐり合えず。


そんなわけで、
最終手段で自分で作ってみました。↓


配置後。↓

もともとあったデスクの足代わりになるように設計。
棚は大判の漫画がぴったり入るサイズ。
一番上の棚はデスク側からも後ろのベッド側からも物が取れるように。


なかなかうまくできた。
かかった時間もだいたい2時間くらい。
自分の好みどおり作ったおかげでサイズも使い勝手も大満足。
日曜大工バンザイ。

カメラ雑誌

今月発売のカメラ雑誌「デジタル写真生活vol.19」の"構図のコツ"という特集がかなりよかったです。
革さん、オススメ。
ダカフェの森さんの構図に関するインタビューも載っとります。

神戸とIKEAと初がつお

ゴールデンウィーク更新3回目。
ご安心を。明日からは止まります。
せっかくの休みということで相方と西へ。
目的地は決めず、行けるところまでというノープラン。
ものっそい渋滞するかと思いきや、行きも帰りもまったく渋滞せず。
拍子抜けでした。


で、たどり着いたのは神戸。
神戸潜入はこれで3回目。


とりあえず観光地は一通り観光済みなので、IKEAに行ってみる。
家具は見てるだけで楽しい。
オフィス用品とかラグマットとかいろいろ物欲が沸いたが、我慢。
6個入りのグラスだけ買って帰る。


昼ごはんはおなじみ洋食ゲンジ
実に3回目
かにクリームコロッケがエビクリームになってたり、サラダがちょっと変わってたりしてたがやっぱりうまかった。


午後はデパートとか商店街とかうろうろしてみた。
写真も撮りたかったが、店の商品取るのはあんまりいい顔されないのでやめときました。
なぜか神戸まで行って、バーバリーブラックレーベルのポロシャツを購入。


晩御飯は燦というお店
非常にうまかった。
特に初がつおの塩たたきという、たたきを塩で食べる料理が絶品でした。


全体を通してノープランな感じでしたが、なかなか楽しめた。
意外に近いぞ、神戸。

だるまさんと娘さんとプードルさん

連休二日目。
実家(坊z&りつ&まめ家)から朝方帰り、そのまま大高緑地へ。
会社の方々とピクニック。
バーベキューじゃなくピクニック。
ピクニックって。
いい大人が大富豪、円陣バレー、だるまさんが転んだなどで5時間くらい原っぱでのんびり。
たまにはこういうのもいいか。


気候も暑すぎず寒すぎずでピクニック日和でした。
緑が多くて邪魔なものが少ない公園は撮影が楽しいです。
メイン被写体は先輩の娘さんと上司のプードルさんでした。

ダラダラと50Dとお父さん

とりあえず連休初日。
実家に帰ってきました。
目的はいつもの連中とのダラダラ会。
某少年は、諸事情により不参加。残念。
某少年へ
とりあえず10年近く続けてるドカポンはこれまでにないくらい進みました。


革さんの50Dも初登場。
ISO感度うらやましいなあ。
今後はまめに対し、Nikon&Canonの2台体制。
贅沢だ。


帰り際にいい写真が撮れた。
坊zはしっかりお父さんしてました。